地元応援ブランド 第二弾「児玉産手作り味噌」
昔ながらの製法で完全手作り、完全無添加のこだわり味噌です。
販売ページはこちら
地元加工食品、「児玉産手作り味噌」の紹介ページです。
主な販売店:JAひびきの「こだま館」/JAふかや「用土直売センター」
埼玉県北部(本庄市・児玉郡)のファミリーマート全店舗にて販売しております。
昔ながらのこだわり製法で、期間限定、数量限定で仕込みをしております。
仕込み時期:1月中旬~2月中旬のみの1ヶ月間
仕込み量:約50樽のみ
熟成期間:6ヶ月
こだわり
①仕込み期間を冷え込みの厳しい1月中旬から2月中旬までとする。(寒仕込み)
味噌は寒仕込みでゆっくり発酵させることで、味に深みが出て美味しく仕上げることが出来る。
②米麹は、「神流川銘水米」を使用した自家製麹とする。
神流川銘水米の詳細はこちら
③大豆は、赤城山山麓の黒土で育った上質な大豆を使用する。
大きく柔らかで旨味の強い大豆です。
④大豆は、薪を燃やし鉄釜で煮る。
薪と鉄釜で煮ることで風味や食感が市販されている味噌では味わえないものとなる。
⑤人工発酵ではなく、自然発酵で熟成させる。
自然発酵でしか出せない風味に仕上がる。
⑥添加物等は一切使用しない、含まない。
添加物を使わない事で、体に優しい味噌を作る。無添加な為、カビが発生しやすい。
こだわり製法過程
【米麹の仕込み】
①神流川銘水米を冷水で研ぎ上げます。
④米と麹菌を混ぜた物を、木枠に入れ麹室に入れる。
(29℃前後、24時間)
⑤24時間経過後、室から取り出し手もみで米麹をほぐす。
ほぐし終えたらまた麹室へ戻す。(さらに24時間)
⑩磨り潰しミンチ状にし、手の拳を使い空気を抜きながら樽に押し詰める。
真ん中の写真の上に厚さ10㎝ほどの塩で密閉して蓋をし熟成させる。